

働きやすく、安心な事業所として
ひとりひとりに合った働き方をみつけます
事業所名『ナギノテ』には、梛の木のように強く、困難を薙ぎ払って進む人になってほしいという願いを込めました。
どんな困難も自分自身で考え乗り越えられる力をつけ、最終的には『ナギノテ』で働き続けるだけではなく、“卒業して一般企業に就職できること” を目指していきます。

-
目標が見つからない
-
体調に合わせて働きたい
-
障がいをサポートしてくれる環境で働きたい
-
コミュニケーションが苦手

ナギノテは、働くひとの「シゴトとココロ」を大切にします。カウンセリング、キャリア面談を定期的に行うことで、ココロの成長と働き方のステップアップをサポートします。
業務内容
「就労継続支援A型事業」は、障害や難病のある方が、一定の支援がある職場で雇用契約を結んだ上で働くことができる福祉サービスです。障害や病気に理解のある職場でスタッフのサポートもあるので、安心して働くことができます。


草刈りほか「地域のお困り手伝い隊」
農作業






【ナギノテのテナントの看板猫ちゃんです】
今後の予定として…
-
今後はIT企業からデータ処理、Web制作等の業務を請け負う予定です。
-
製造現場で「初心者でも働きやすくなる」ためのOJT動画制作を計画しています。
-
PC操作を得意とする人向けのデスクワークも用意していきます。

ナギノテのユニフォームが完成しました!

「ナギノテのメンバーには全ての人にこのユニフォームを貸与します。」
「カッコいいユニフォームで一緒に働きませんか!」

就労継続支援A型事業所ナギノテでは、農福連携で近隣の農園から収穫作業等の農作業を請負い、障害者が作業を行います。
また「草刈隊」を組織して近隣農地等の草刈を請負います。
スキルの高い「草刈隊」を編成して地域の困りごとを解決する「地域になくてはならないサービス」となることを目指します。
3つのPoint
1
それぞれの適性にピッタリな「シゴト」をみつけます。 上田市海野町にある『リズム』が姉妹事業所です。働く人の「ココロ」を大切にできるよう、医療的、職業的な専門性から、働きやすさや働きがいを実現するための助言を受けることができます。『ナギノテ』と『リズム』が相互に協力することで、本人が希望すれば「卒業して一般企業に就職できる」人を多く育てるA型事業所を目指します。
リズムについてはこちら→
2
3
作業が安全・快適に行えるように設備・装備を充実させています。「働きやすい」環境を実現するために、夏期間中の製造ライン・野外作業のメンバーには空調ベストを支給して熱中症の予防、体調管理を行います。
「地元の魅力ある企業からお仕事を引き受ける」「地域の困りごとの助け手になる」シゴトを多く引き受けて「地域に貢献するA型事業所」を目指します。自分の住む街に貢献するやりがいを持てます。

事務所アクセス
〒386-0407 長野県上田市長瀬3176-4 スピカプラザ206
しなの鉄道大屋駅から車で5分
千曲バス停留所「下長瀬」から徒歩3分

お問い合わせ・ご相談
TEL:0268-71-5303
営業時間:月~金 8:30~17:00
休日:土曜日、日曜日
